この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
概要
ウィズダムツリーインド株収益ファンドは米国籍のETF(上場投資信託)。ウィズダムツリーインド収益指数の価格および利回り実績に連動する投資成果を目指します。
ウィズダムツリーインド株収益ファンド[EPI] 主要データ(2021年7月)
名称:ウィズダムツリーインド株収益ファンド
ティッカー:EPI
設定:2008年
ベンチマーク:WisdomTree India Earnings Index(インド株収益インデックス)
構成銘柄数:インドの株式市場に上場する高利益企業353社
経費率:0.85パーセント
直近配当利回り:1.00パーセント
ウィズダムツリーインド株収益ファンド[EPI] 上位の保有銘柄(2021年7月)
名称 | ファンドの割合 |
---|---|
インフォシス[INFO:IN] | 7.42 |
ハウジング・ディベロップメント・ファイナンス[HDFC:IN] | 7.38 |
リライアンス・インダストリーズ[RIL:IN] | 5.13 |
タタ・コンサルタンシー・サービシズ[TCS:IN] | 3.51 |
ICICI銀行[ICICIBC:IN] | 3.05 |
ラーセン&トゥブロ[LT:IN] | 2.37 |
インドステイト銀行[SBIN:IN] | 2.05 |
HCLテクノロジー[HCLT:IN] | 1.99 |
ナショナル・サーマルパワー[NTPC:IN] | 1.93 |
パワーグリッドコーポレーションオブインディア[PWGR:IN] | 1.89 |
単位はパーセント
ウィズダムツリーインド株収益ファンド[EPI] 業種別投資割合(2021年5月)
Chart by Visualizer
インドの将来性
ゆかりちゃん
2013年から2018年のGDP平均成長率は、米国2.3パーセント、日本1.3パーセントに対して中国7.0パーセント、インド7.2パーセントとなっていて、相対的に中国とインドの経済が急速に成長しているのよ。そして2030年までに中国が米国を抜いて世界1位の経済大国に、インドが日本とドイツを抜いて世界3位の経済大国になると予測されているの。
あかりちゃん
インドや中国などの新興国株は、今後大きく伸びるかもしれないね。
ゆかりちゃん
また2020年の世界人口ランキングは、1位が中国で約14億3565万人、 2位はインドで約13億5264万人、3位は米国で約3億2709万人、日本は10位で約1億2720万人となっていて、インドは生産年齢人口とされる若者の割合が高い状態の人口ボーナス期があと20年も続く見込みなのよ。
あかりちゃん
ボーナスって聞くと投資したくなるね。米国投資家がインドに投資するメリットはあるの?
ゆかりちゃん
2030年までに世界1位から3位の経済大国になると予測されている中国、米国、インドの三か国に投資していれば、将来的にどの国が1位になってもその恩恵を享受できるのよ。

ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長ファンド[DGRW]
概要
ウィズダムツリー米国クオリティ配当グロース・ファンド(WisdomTree U.S. Quality Dividend Gr...

ウィズダムツリー中国株ニューエコノミーファンド[CXSE]
概要
ウィズダムツリー・トラスト-ウィズダムツリー中国(除国有企業)ファンド(WisdomTree China ex-State-...
ウィズダムツリーインド株収益ファンド[EPI] 株価推移(2021年6月)

PR
YouTube「ICETECKチャンネル」もぜひご覧ください。経済や金融に関係する、役立つ情報を分かりやすく発信していきますので、チャンネル登録よろしくお願いします。
【投資理論】#4:インベスコ世界ブロックチェーン株式ファンド(愛称:世カエル)を徹底解説|ビル・ミラー氏が提唱する1%ルール【投資信託】
使用している画像素材
- 写真AC
- ニコニコ静画
使用サイト
- TradingView